ママに見せたい、褒められたいのだ!

こんにちは。

幼い子どもたちはやっぱりママが一番怖くて一番好き。やはりそんな子が多いようです。

コロナ以降はほとんどの生徒が母子分離レッスンになりました。

背後にこわ〜いママの監視がないからか、笑
ガチガチだった子がたくさん歌い踊ったり、
練習できなかった理由を素直に教えてくれたり、
ミスしたからとママの顔色を都度伺うようなこともなく、それはそれで全く問題なく、
むしろリラックスして⁉︎取り組めておりますが。

その一方で、
レッスンでうまく弾けた時に、
これはママに見せたい!いや、見てよ!
私って、僕ってすごいでしょ!
(褒めて褒めて褒めて褒めてよー)

という気持ちはおさえることができないようで。(^^)

ねぇこれママが迎えに来たら聞かせていい?
もう一回弾いてママに帰りに見せてもいい?

お迎えではない子は、
これ動画で撮ってママに送ったりできる?

など、リクエストされることが時々あります。

ママに見せたいならおうちで弾いたら?とも思うかもしれませんが、
やはり、レッスン直後で気分が乗っている時は、なぜかうまく弾けるものなのですよね!
(なんでおうちだと弾けないのー⁉︎ という私の叫び)

ここでもやはり、
親御様のご理解、ご協力の大切さを実感します。

わー、すごいね、
上手に弾けてるね、弾き方がいいね。
または優しい笑顔と拍手だけでも。

お子さまが目をキラキラさせて聞いてほしいと言った時には、
そしてエッヘンと誇らしげに弾き終わった際には、
何かしらあたたかな反応をいただけると、確実にモチベーションが上がると思われます。

時間の関係もあり、私も毎回レッスン後に対応できるわけではありませんが、
最近よくあるひとコマでした。

いつもありがとうございます。

おんがくとアートのきょうしつ T&Co.

Music,Art,English,Multicultural Program for KIDS/Foreign residents

0コメント

  • 1000 / 1000