ピアノは?と一言声かけを。
こんにちは。
ピアノは好きみたいなんですけど、
なかなか家で練習しないんですー。
というのは、
とてもとても、よくよくある話で。
まだ小さな子が、時間の頃合いを見ながらそそくさとピアノ に向かい、
一人でコツコツと練習を始める。
それも毎日。
そして知らぬ間にみるみる上達していた。
まぁびっくり!
なんて子は、
あまりいないのではないでしょうか。
やはり、ご家庭の練習させる雰囲気、
ご協力体制が大事です。
でも簡単なので。(^^)
今日学校からのお便りある?
宿題終わってる?
給食袋替えた?
歯磨きした?
植木鉢にお水あげた?
明日の健康観察カードって出してある?
何でも良いのですが、
普段からお子さまに毎日何気なくかけている声かけが皆さん何かしらあると思います。
その中に、
ピアノ やった?
は入っていますでしょうか。
入ってない方はぜひ入れてほしいです。
もしも、
まだ歯磨きしてないと答えた場合、
じゃあ歯磨きしなさい、となるように、
まだピアノやってない、と答えた場合、
じゃあやらなきゃね、と。
(子ども側も、まだ、がポイント。
やらないままその日が終わることは無いと認識させる。)
日常の生活習慣として自然にピアノ が組み込まれているご家庭のお子さまは、やはりどんどん弾けるようになっています。
もちろん、
自分が子どもの頃はそんなの言われなくてもやっていたのに!と思われることでしょう。
私もそうです。
でも今の子たちはどうやら違うようなので。笑
その一声を、あえてかけていただき、
さも当然のことのように意識に刷り込んでくださることが、ちょっとしたポイントかなと思います。
ご紹介まででした。
いつもありがとうございます。
0コメント