ぽっぺん 〜ビードロを吹く女〜

キャンピングカーご一家より、
長崎からきれいなお届け物。

こちら、ぽっぺん、ぽっぴん、ぽぺん、いろいろな呼び方をされている 近代のおもちゃです。

ビードロ、という名前が正式かと思っていましたが、ビードロとはポルトガル語でガラスのことだそう。

喜多川歌磨の ビードロを吹く女 があまりにも有名になり、通称 ビードロ になったようです。

フラスコ型の、細い筒の部分から ぷーっと息を吹き込むと、ガラスの底が ペコッとなり、ぽっぴん♪ と可愛らしい音がします。

ガラスの弾力性を使ったおもちゃとしては 唯一のものらしいですよ。
私も子どもの頃 夢中で吹いたっけ。

シンプルで小さな音ですが、
やはり 今どきの子どもでも楽しいようで 何度も吹いていました。

巷には 海外製のカラフルでオシャレなおもちゃがたくさんありますが、
日本の昔のおもちゃも、飾り方によっては すごく素敵だなぁと思ったのでした(*^^*)



おんがくとアートのきょうしつ T&Co.

Music,Art,English,Multicultural Program for KIDS/Foreign residents

0コメント

  • 1000 / 1000