折り紙アート 〜あじさい編〜
今日も雨。
利根川は久しぶりの水不足だそうですが、
それでも やはり梅雨は雨が降りますね。
さて、息子がもくもくと 向かう先は、
これをこうして、
もくもく、もくもく…
珍しく 集中。 笑
手先を使います。
できたーっ!
完成〜(*^^*)
折り紙名人のKさんが 新しい作品を作ってきてくだったので 私流にアレンジさせていただきました。
今回は使い勝手が良いように 一つひとつ パーツを分けてのご提供。
この芸の細かさ、素晴らしいですね。
花びら一枚一枚、葉の葉脈、立体感あり 頑丈です。
このカタツムリなんて本物みたいですよね。
ピンセットや爪楊枝などを使い作業されるそう。
どう飾ろうかな、とワクワク考えて、
そうだ! 本物のあじさいと 合わせてみようか!
と、息子と一緒に きれいなあじさい探しから。
いろいろ大きさや色味を変えたり、何度もできる 楽しい折り紙アートが出来上がりました。
Kさん、良いものを ありがとうございます(*^^*)
過去にKさんの折り紙が掲載された記事があるので、またの機会にご紹介させていただきます(^^)
0コメント