ひまわり あさがお ほうせんか
暑くなってきたので、
水やりが欠かせなくなってきました。
ま、梅雨に入ればいらなくなるけど。
あさがおはニョキニョキ生えてきてもうすぐツルがでそう。
ひまわりも芽が出て育ってきたけど、
なんだかひょろひょろ。
こんなんでいいのかしら。
私の肉をあげたい気分です。
ほうせんかは撮り忘れたので、
発芽した日、約2週間前の写真です。
え、
どこ??
そうなると思い、貝殻を目印に埋めておいて大正解。
(今はもう少し育って目視は可能)
息子がゴマほどの小さな種を3粒だけ、
宿題だと持ち帰ってきてたのでとりあえず植えました。
ひまわり、あさがお、ほうせんか、
どれも学校の宿題が発端ですが、
私にとっては懐かしの体験。
何十年経っていても、
育てる植物は変わらないものだなー。
日本以外にも、
こういう学校で育てる定番の植物ってあるのかしら。知っている方いらしたら教えてください。
いつもありがとうございます。
0コメント