菖蒲湯!
端午の節句と言えば、
菖蒲湯ですね。
子どもたちの無病息災を祈り行われる
風流な季節の伝統行事。
血行促進にも効果的とか。
こちらはまたまた、
年代物の兜です。
兜や鎧をじっくり見てみると、
細かな模様や様々な装飾、
きれいな縫い目など、日本の伝統技術のレベルの高さに驚かされます。
ところでこの子どもの日。
日本独自の文化かな?と思いきや、
世界各国でも子どもの日はあるのでした。
お隣韓国は、日本と同じ5月5日。
他の国では違う日に設定されているようです。
子どもたちが、
すくすくと元気に育ってくれますように。
そう思う気持ちは、
やっぱり世界共通なのですね(^^)!
0コメント