中秋の名月と最終出勤日
ママ なあに〜?
と娘が指差す先は、
昨日お迎え時の保育園の廊下のコーナー。
昨晩は 中秋の名月でした。
あいにくの夜空で、お月様は雲の中。
かすかに ポーッと光が見える時もあるかな、、、 程度しか見えませんでしたが、一昨日は ほぼ満月の明るい大きな月を見ることができました。
旧暦では 7月、8月、9月が 秋。
昨日は旧暦の8月15日。
秋のちょうど真ん中の日の満月。
だから
中秋の名月。
確かに。
言われてみれば、、その通り ですね。
すすきの穂にお芋にお団子、
柿にぶどうに梨までも。
子供達は興味津々。食べちゃダメですよー。
季節の収穫に感謝しながら、
お月見団子を食べ語らい、
秋の夜空の月を眺める。
こういう風流な感覚は、本当に日本の素晴らしいところだと思います。
さて、
そんな 中秋の名月明けの本日。
やっとやっと、密かに毎日縛られていた正社員という雇用形態最後の日。
会社に毎日定時に通うことはなくなります。
これからは、
今まで犠牲にしてきたことを取り戻すべく、
自分の仕事とのバランスを取りながら うまく両立させていこうと思っています。
良い未来が 拓けていきますように。
今後とも どうぞ よろしくお願いいたします(*^^*)
土屋由香子
0コメント